ジョブ 仕事 work

社会人になってからの経験や、ずっと感じていたこと そして心のセラピストとして私なりの考えを綴っていきます

脳疲労によい食べ物

今日は脳の疲労に良い栄養素を2つほど紹介したいと思います。 たんぱく質 これは不足すると集中力ややる気の低下をおこしやすくなります。 神経伝達物質のセロトニンやドーパミンなどが作り出せなくなるからです。 ミディアムレアの牛肉とかカルパッチョな…

7%、38%、55%

信頼関係を築くときに他人に与える影響がもっとも大きいものは何だと思いますか? それは非言語の部分です。 つまり態度や表情といったところになります。 割合でいうと、言葉が7%、言葉の音調や口調などが38%、態度や表情が55%です。 これはメラビアンの…

税金対策のふるさと納税

突然ですが、種ちゃんふるさと納税をしています。 冷凍庫のストックに冷凍ハンバーグと鶏の炭火焼があり、困ったときのおかずに大変 助かっています(^^♪ 税金対策の一環で始めたのですが、わりと便利なので、まだ初めていない方がいたら 是非お勧めしたいと…

俯瞰することの大切さ

個性の集まる場所が会社ですが、強すぎる個性も考えものです。 プライベートであれば個性が強くてもかまいません。 類は友を呼ぶともいうので近い感覚の人が集まって楽しいでしょう。 しかし職場は感覚が異なる人が多く集まる場所なので、時には個性を抑える…

心のお勉強を通して何が得られたのか

いきなりですが、最近、仲良くなったかたとお話をしていた時のことでした。 私が心を学んでいることを伝えたら、その方も丁度興味をもっていたとのことでした。 学ぶと何が得られるのか?そこが知りたかったようです(^^♪ そこで私が心を学んで何が変化したの…

今の職場の空気が冷たいです

職場で別のチームに属している方とお昼を一緒に食べていて仲良くなった方がいます。 その方とお話ししているときに、職場の空気が冷たいと言っていました。 確かに、生き生きとした表情を見せる方が少ないように思いますし、仕事上交わす会話 もどことなく冷…

最近のコロナ渦について思うこと

今日は久しぶりにコロナ渦での仕事(環境)について書きたいと思います。 私が生活している首都圏で少し前に緊急事態宣言が出てから何が変わったかというと 私生活での変化はありません。 一人暮らしだから基本の生活に変化を感じないというのもあるかもしま…

幼い心は深く影響を受けます

私達は生まれて一番最初に自分を気にかけて影響を与えてくれる存在からの言葉を ずっと覚えています。 例えば幼い時にテストで98点をとったとしましょう。 その点数を子供は褒めてもらいたくて親に伝えた時に「あと2点頑張れば100なのだか ら次は頑張りなさ…

なんのため?と見つめ直してみることもオススメです

アスリートの方のお話を伺うと社会人とは異なり、とてもお勉強になります。 あるアスリートの方とお話をしていた時に私が気になったことを書きたいと思います。 その方はプロを目指してあるスポーツをされていましたが、自分のフォームや体力、 それからメン…

壁にあたったら

仕事をしていて壁を超える瞬間があると思います。 しかし、この壁がなかなか超えることができずに暗闇にはまって仕事が苦痛になること がありませんか? 私は不器用でコツをつかむのに時間がかかります。 しかしコツをつかむと後は飲み込みは早いのですが、…

思っているよりも敷居は低いですよ

心のカウンセリングは身近なものです。 心の疲れている人しか行かないとか、敷居が高いものと考えてしまいますが、実は誰で も受けることができてとても身近なんです。 健康な方も心のあり方を知っていると、少し心が疲れたときに早く回復することができ ま…

チャンスを逃さないために

願望が実現するときに、いきなり現れるチャンスがあります。 これをどのように活かすかは自分次第になります。 怪しいと思って静観するのか、とりあえずやってみるのか・・・ その時の気持ちと行動で次に訪れるイベントが変わってきます。 少し前のことにな…

有意義な一日を過ごしました

今日は久しぶりに脳が休んだ一日でした。 よくも悪くも何も考えずに、景色や風景、その先にいる人との会話など、仕事から 離れていると素の自分に戻ることができましたね。 そして夜はオンラインの異業種交流会に参加しました。 私と異なるツールを使ってい…

嫌なことの脳内再生は少なくしましょうね

気を付けないと、辛いことを思い出して頭の中で何度のリピートすると記憶に残りやす くトラウマにもなりやすいです。 友人や同僚と愚痴を言い合うことも息抜きの一つになるでしょうが、あまり言いすぎて 思い出しながらイラつくと脳によくありません。 そん…

人間関係のヒントになれば嬉しい

仕事の方法はいくつでもあると思います。 手順や行動が変わらないのは見直す時間がなかったり見ている視点が同じだから。 または別の誰かがいつもと違う視点で提案をしたとしても、それを受け入れる側が聞き 入れなければ変わりません。 物事の変化は、片方…

使っているアプリやシステムが多く手間に感じます

会社が導入しているアプリやソフトの数が多すぎて、情報を登録したり確認する箇所に 手間がかかります。 というのも出勤時の体温計や勤務表はもちろんのこと、社内に関する情報もすべて別の アプリやソフトで管理されています。 管理する側としてはいいのか…

森を見て木を見ず?

「木を見て森をみず」という言葉がありますね。 意味は、細かい部分にこだわりすぎて、大きく全体や本質をつかまないことです。 この言葉はビジネスで割と耳にする機会があると思いますが、私はその逆の「森を見て 木を見ず」の状態もあるのではないかと考え…

初詣に行きました!

鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました。 何をしにいったかというと初詣です。 今年はお正月を避けて人の少ない時期にと考えていたところ今日になりました。 天気は曇りで少し肌寒かったのですが、歩くと気にならないくらいでしたね(^^♪ なかなか面白い印象の神…

指示を出すのは誰だろう?

何かを業務を行うときに「○○をしないといけない」か「○○をしよう」では取り組む 気持ちが大きく異なります。 「○○をしないといけない」 は義務的にやらされている感になって面倒だと感じます が、それに比べて「○○をしよう」は前向きな言葉で自発的に行動を…

人が定着しない会社だったら、この2点も考えてみては?

仕事が続けられると思えるかどうかは、職場環境と収入ですよね(^^♪ 同じ職場で長く働くには、この2つのバランスが大事です。 職場環境は個人やチームの能力の伸びや効率に影響がでます。 忙しいさなかの少しの笑いや雑談が気持ちのリセットに繋がったり、気…

部下から評価されているんですよ

以前、外資系の企業に勤めていた管理職の方とお話した時に言っていたことです。 「上司は部下から評価されているんですよね」 と。 全くその通りだと私も思っています。 部下は上司を 「信頼できる人だろうか?」 「(仕事の)相談にのってくれるだろうか? …

場のコントロールは誰がするもの?

3時間の講座があっという間に終わりました。 それほど今日のオンラインは楽しかったですね(*^^*) いつも感じるのですがオンライン講座で出会う方は、個人事業主としてカウンセリング や講演会をしている方が多いです。 そのため他人を受け入れて認めること…

心理的安全性がチームを強くする

今日は昨日少し触れた「心理的安全性」について書きたいと思います。 心理的安全性とは他社の反応を過度に気にすることなく、自分の意見や感情を出すことができる状況をさします。 この心理的安全性の効果は、業務で関わるメンバー同士が気兼ねなく意見を交…

社員の生産性を高める方法とは?

社員の生産性を高める方法とは何でしょうか? 今日のオンライン勉強会で問われたことでした。 私が考える答えは「気持ちがリラックスして働ける環境」です。 個々のもっている能力を最大限に引き出すのは緊張やプレッシャーではなく、対等な関 係性とリラッ…

必死とは?

今日のオンライン勉強会で講師の方が「必死」という言葉に触れた瞬間がありました。 「必死にならないでくださいね。(漢字で)必ず死ぬと書きますよね。つまり必 死になると必ず死んでしまいます。」 確かに(^_^;) 肉体的に死ぬことだけではなく、この言葉…

感染拡大中だけど想定内なんじゃないでしょうか?

緊急事態宣言がでましたね。 しかし宣言がでたとしても仕事や日常は簡単にはとまりません・・・ というか宣言がでても日常が大きく変わることはないと、ほとんどの人が想定していた のではないでしょうか? 種ちゃんは今日も通常通りに勤務していました。 も…

会社とはロールプレイングゲームなり

入社してから少しずつレベルを上げると立場が変わっていき、防具も武器も強くなる。 そんなところが似ていると思いました(*^^*) 現在の職場環境と私のレベルでいえば 異なる業種で過ごしていた魔法使いが転生(転職)して、新たに剣で戦う戦士として誕 生し…

働き方改革とは難しい課題の一つだと感じました

気づけば仕事の働き方改革が進まないまま数十年の時がたちました。 ところがコロナが流行し始めて緊急事態宣言や時短営業などを行わないといけない状況 になると苦しいながらも働き方に変化が出てきました。 ここまで世の中に影響がないと変わることがなかっ…

満足のいく人生とは

コロナ感染者の増加に伴い、地震などの災害がきたらどうなるのだろうか? そんなことをふと考えた時に人生を振り返ってみることがあります。 仕事をしていると時々感じることは「仕事(会社)のために生きている」ということ。 社会人ならよく感じることかも…

辛い記憶の脳内再生は止めてくださいね

辛い過去を思い出すと脳内で同じ体験をすることになるので心に深く残りやすい。 これは良く耳にするお話です。 コーチングでもセラピストでも、他の職業でも同じですが、話している相手が辛い経験 を思い出すような質問をするときは特に気を配る必要がありま…