ジョブ 仕事 work

社会人になってからの経験や、ずっと感じていたこと そして心のセラピストとして私なりの考えを綴っていきます

仕事

ネガティブからポジティブへ変わろう

ネガティブな事柄ほど記憶に残ります。 それはネガティブな事柄を二度起こさないために防衛本能として覚えているからです。 また、そのネガティブな状況にならないために「どうするべきか?」何度も頭でリピー トして考えたりするので、記憶に深く刻まれやす…

怒りに隠れている感情は?

仕事をしていると理不尽なことが沢山あると思います。 時には理不尽すぎて怒りの感情をもつことありませんか? 今日はそんなときの気分転換について書きたいと思います。 その前にまず怒りについて少し触れますね。 怒りには隠れている感情があって、それは…

自分が周囲に与えている印象

ここのところ仕事が忙しくて、祝日や日曜日に仕事に出ていたり、休憩なしの夕方18時 まで業務をしている日がありました。 もちろん平日は残業です。 なので同じ業務を行っているメンバーも疲れ切っていて、疲労がうかがえます。 そして種ちゃんも疲れ切って…

何か電波でも出しているのか!?

最近、電子機器の調子が悪いです。 特に忙しい時に限って悪くなります。 普段は何も問題なく動くPCで、急ぎの仕事をしているときに限っていきなり再起動され たり、プリンタもエラーで動かなくなったり(しかも2台別々のプリンターが次々に エラーだったり…

ゴールは山頂

山を裾野からみると頂上までが険しく遠く見えます。 そして上り始めると、とにかく頂上目指して歩きます。時には休憩を入れながら。 やっとのことで頂上にたどり着くと、登って見える景色を楽しんだり今までの体験を思 い出して頑張ったと自分を褒めます。 …

地震がきたら優先すべきは命ですよ

昨日、地震があり種ちゃんの住んでいる地域は震度4でした。 地震は最初に窓がカタカタと鳴り、それから徐々に揺れが始まりました。 机の上に八分目まで白湯の入ったコップがありましたが振動で白湯が少しこぼれて、こ のまま揺れが大きくなると危険だと感じ…

ゴールデンサークルのススメ

以前、オンラインの勉強会でプレゼンテーションの話がありました。 その時にゴールデンサークルを初めて耳にしたのですが、相手に伝える方法として、と ても良いと感じたので紹介したいと思います。 そもそもゴールデンサークルとはTED(Tdchnology・Enterta…

心のアラームが鳴っていませんか?

「何かわからないけど気になるのよね」 「ここは自分の居場所じゃないとずっと思ってたけど他に何もないから・・・」 など、心に違和感を持ったまま過ごしていませんか? その心のアラームはあなたにとって何かを伝えるものです。 他人に話したということは…

数秘術からみる適職

数秘術というものをご存じでしょうか? 数秘術は占いの一種なのですが、この数秘術を使ってお仕事をされている方とお話を する機会がありました。 その時に数秘術から見る自分の適職という話題になり教えてただいたことがあります。 私の結果は心のお仕事が…

俯瞰することの大切さ

個性の集まる場所が会社ですが、強すぎる個性も考えものです。 プライベートであれば個性が強くてもかまいません。 類は友を呼ぶともいうので近い感覚の人が集まって楽しいでしょう。 しかし職場は感覚が異なる人が多く集まる場所なので、時には個性を抑える…

今の職場の空気が冷たいです

職場で別のチームに属している方とお昼を一緒に食べていて仲良くなった方がいます。 その方とお話ししているときに、職場の空気が冷たいと言っていました。 確かに、生き生きとした表情を見せる方が少ないように思いますし、仕事上交わす会話 もどことなく冷…

壁にあたったら

仕事をしていて壁を超える瞬間があると思います。 しかし、この壁がなかなか超えることができずに暗闇にはまって仕事が苦痛になること がありませんか? 私は不器用でコツをつかむのに時間がかかります。 しかしコツをつかむと後は飲み込みは早いのですが、…

思っているよりも敷居は低いですよ

心のカウンセリングは身近なものです。 心の疲れている人しか行かないとか、敷居が高いものと考えてしまいますが、実は誰で も受けることができてとても身近なんです。 健康な方も心のあり方を知っていると、少し心が疲れたときに早く回復することができ ま…

人間関係のヒントになれば嬉しい

仕事の方法はいくつでもあると思います。 手順や行動が変わらないのは見直す時間がなかったり見ている視点が同じだから。 または別の誰かがいつもと違う視点で提案をしたとしても、それを受け入れる側が聞き 入れなければ変わりません。 物事の変化は、片方…

使っているアプリやシステムが多く手間に感じます

会社が導入しているアプリやソフトの数が多すぎて、情報を登録したり確認する箇所に 手間がかかります。 というのも出勤時の体温計や勤務表はもちろんのこと、社内に関する情報もすべて別の アプリやソフトで管理されています。 管理する側としてはいいのか…

森を見て木を見ず?

「木を見て森をみず」という言葉がありますね。 意味は、細かい部分にこだわりすぎて、大きく全体や本質をつかまないことです。 この言葉はビジネスで割と耳にする機会があると思いますが、私はその逆の「森を見て 木を見ず」の状態もあるのではないかと考え…

指示を出すのは誰だろう?

何かを業務を行うときに「○○をしないといけない」か「○○をしよう」では取り組む 気持ちが大きく異なります。 「○○をしないといけない」 は義務的にやらされている感になって面倒だと感じます が、それに比べて「○○をしよう」は前向きな言葉で自発的に行動を…

人が定着しない会社だったら、この2点も考えてみては?

仕事が続けられると思えるかどうかは、職場環境と収入ですよね(^^♪ 同じ職場で長く働くには、この2つのバランスが大事です。 職場環境は個人やチームの能力の伸びや効率に影響がでます。 忙しいさなかの少しの笑いや雑談が気持ちのリセットに繋がったり、気…

部下から評価されているんですよ

以前、外資系の企業に勤めていた管理職の方とお話した時に言っていたことです。 「上司は部下から評価されているんですよね」 と。 全くその通りだと私も思っています。 部下は上司を 「信頼できる人だろうか?」 「(仕事の)相談にのってくれるだろうか? …

心理的安全性がチームを強くする

今日は昨日少し触れた「心理的安全性」について書きたいと思います。 心理的安全性とは他社の反応を過度に気にすることなく、自分の意見や感情を出すことができる状況をさします。 この心理的安全性の効果は、業務で関わるメンバー同士が気兼ねなく意見を交…

社員の生産性を高める方法とは?

社員の生産性を高める方法とは何でしょうか? 今日のオンライン勉強会で問われたことでした。 私が考える答えは「気持ちがリラックスして働ける環境」です。 個々のもっている能力を最大限に引き出すのは緊張やプレッシャーではなく、対等な関 係性とリラッ…

会社とはロールプレイングゲームなり

入社してから少しずつレベルを上げると立場が変わっていき、防具も武器も強くなる。 そんなところが似ていると思いました(*^^*) 現在の職場環境と私のレベルでいえば 異なる業種で過ごしていた魔法使いが転生(転職)して、新たに剣で戦う戦士として誕 生し…

働き方改革とは難しい課題の一つだと感じました

気づけば仕事の働き方改革が進まないまま数十年の時がたちました。 ところがコロナが流行し始めて緊急事態宣言や時短営業などを行わないといけない状況 になると苦しいながらも働き方に変化が出てきました。 ここまで世の中に影響がないと変わることがなかっ…

満足のいく人生とは

コロナ感染者の増加に伴い、地震などの災害がきたらどうなるのだろうか? そんなことをふと考えた時に人生を振り返ってみることがあります。 仕事をしていると時々感じることは「仕事(会社)のために生きている」ということ。 社会人ならよく感じることかも…

辛い記憶の脳内再生は止めてくださいね

辛い過去を思い出すと脳内で同じ体験をすることになるので心に深く残りやすい。 これは良く耳にするお話です。 コーチングでもセラピストでも、他の職業でも同じですが、話している相手が辛い経験 を思い出すような質問をするときは特に気を配る必要がありま…

伝え方で印象は変わります

プライベートでも仕事のことを考えてほしいと上司に言われたらどうしますか? 今日、職場の方と勤務時間後にお茶をしました。 そのときに仕事の話になり、以前上司から「休日に少しの時間でいいから業務の見直し を考えてほしい」というようなことを言われた…

業務の見直しも管理職の仕事ではないのでしょうか

現在の職場でマニュアルの更新を行うときに、上司の承認が必要になります。 また更新した場合に、それに伴って変更箇所も多く手間がかかるので簡単に変更するこ とができず、逆に更新を行うまでに時間がかかります。 こうなってしまっては、なんのためのマニ…

社員使い放題!?

プライベートの時間を会社の用事や要求で使わないといけないときに、よく考えて しまう思考は「(月給の)社員は使い放題」です。 時間で契約している派遣に対しては、派遣先の会社と派遣会社が契約しているので勤務 時間の概念がしっかりありプライベートが…

「あなたのため」とは本当に相手のため?

「あなたのため」という言葉は、本当は誰のためなのでしょうか? 私は小さいころから「あなたのためよ」と言われると、幼いながらも気持ちや行動をコ ントロールされているようで苦しかったことを覚えています。 大人になって「あなたのため」という言葉を考…

相手のレベルによって丁寧さを使い分けてみては?

丁寧に教えるほど情報が多くなります。 内容を理解している相手に対して説明や報告をする場合は、丁寧で詳細な情報であると 誤認識も少なく伝わりやすいのですが、しかし、新人に業務を伝える場合は丁寧である がゆえに情報量が増えて要点が分かりにくくなっ…